おもむきブログ

エモいと言うな、おもむきと言え

跡部・越知 デュエット決定に寄せて

この決定、本当にありがとうございます。

 

tenipuri.jp

 

最近許斐先生の一挙手一投足について、ありがとうございますという言葉がこみ上げてくる。

許斐先生はマンガ・テニスの王子様/新テニスの王子様の作者であり、ハッピーメディアクリエイター

世間的には聞きなれない職業かとは思うが、その名の通り、マンガに限らず、テニスの王子様にまつわる全てのコンテンツをプロデュースする、限りなく神に近い存在。

その神の元には、1999年からずっとファンが集まってきている。

連載当時学生だった筆者も現在では30代をすぎ、それでも尚新しいコンテンツが増え続けていることについてすさまじさを感じる。

 

主人公・越前リョーマの所属する青春学園中等部テニス部が、日本全国大会で優勝するまでのストーリーである”テニスの王子様”と、強豪中学生と高校生から日本代表を選出し世界大会制覇を目指す”新テニスの王子様”が存在する。

 

跡部景吾という男は、”テニスの王子様”最強メンバーの1人であり、跡部王国の建国者。
眉目秀麗、成績優秀、お金持ち、スポーツ万能、しかし努力も怠らず持久戦が得意というハイスペおぼっちゃまというわけ。

越知月光は”新テニスの王子様”から登場した高校生選手の1人で、高校生代表のTOP10に入る実力者。身長226㎝、超速サーブ、寡黙、普段は見えない目元と強靭な精神力、相まって相手にとてつもないプレッシャーを掛けることで自滅に誘うという恐ろしいプレイスタイル。

 

この2名の共通点は、氷帝学園中等部テニス部部長を務めていた、という部分。

跡部が中等部1年生に上がる際、越知は高校1年に進級したため、直接対峙をしたことはない2人。

越知の活躍で氷帝学園が全国へ名を広め、後に部員200名を抱えるスーパーテニス部に成長した訳です。

 

”新テニスの王子様”では、跡部・仁王ペア対越知・毛利ペアとの試合描写があり、跡部は越知を”青メッシュ先輩”と呼ぶ。失礼な後輩。

 

 

その2人がデュエット・・・・・・??(長すぎる前置き)

ありがとうございます!!!

と言わざるを得ない。

 

なぜか。筆者の考察を含みます。

 

互いに氷帝部長を経験しており違ったこだわりがあったに違いなく、そのこだわりは恐らく真逆だろうと。その2人が一緒に”何かを成す”ことが楽しみでならない。

跡部グループの影響を受けている氷帝学園で、生徒会長として、そしてテニス部部長として言葉通り学園と生徒を支配してきた跡部。部員とメス猫共をまとめ上げてきたカリスマ性は伊達ではない。

逆に越知は静かに”分からせる”タイプだと思うので、黙っていても回りが勝手に動く。たまに発する言葉の説得力が違う。

多分部長就任も立候補ではなく実力順の推薦。

跡部はリーダーシップで部員を統率する一方で、越知は民意を尊重するタイプだったのだと思います。

 

つまり互いにないものを持ち合わせていると。(跡部のことなのでもしかしたら周囲の意見や考えをある程度聞いて受け入れることもできるかも?)

テニプリのキャラクターソングでさまざまなデュエットが存在している中で、共通点がありながらもここまで極端に”違う”デュエットは珍しいと思います。

跡部のリーダーシップと越知の元部長としての矜持。お互いにそれを尊重できるか、、それで曲の雰囲気も大きく変わりそう。

2人が一緒になるとどのような化学反応になるのか?これが非常に楽しみで仕方がないのです。

 

この曲は、音楽ゲーム”新テニスの王子様Rising Beat”で12/6から実装ということで、筆者も久しぶりにテニラビを開きたいと思います。

 

 

冒頭でも述べたように、20年を超えるどデカコンテンツでありながらも、また新しいわくわくを提供してくれる”テニスの王子様”シリーズ。

その作者であるとことろの許斐先生には尊敬と感謝しかありません。

何かを生み続けて停滞しないようにするのは本当に大変なことですよね。

これまでもこれからも、どこまでも推します、許斐先生。

そして越知月光、スペイン戦頑張ってくれ。

 

仕事で上司と一緒に商談をする度に、このお客さんは、この上司は、普段から社会とか業界とかいろんな情報に興味を持って収集してインプット、アウトプットしているのだなと思う。

これができるのは興味のあるなしなのか、好き嫌いなのか、義務感なのか、わからないけど、できるとできないの差はとにかく大きい。

 

何を言いたいかと言うと、自分にはそういった仕事に対する興味がない上に、自己研鑽をも怠り、暇さえあればゲームをしているかゲーム実況を見ているかなのである。

私には政治がわからぬが、ゲーム・アニメへの敏感さは人一倍であった。

 

この敏感というのは、考えればやはり興味が先行するような気がする。

ゲームは人を楽しませるためのエンタメであり、実在しないものをあたかも自分のようにコントロールしたりする部分に面白みを感じる。

マスターソードに選ばれた勇者になれるし、インクで縄張り合戦もできる。

フィクションを体験できるということ自体が面白い。アニメや漫画もまたしかり。

次どのようなゲームが出るのだろう、面白そうなゲームは出ていないか、気になっているゲームを誰か実況していないか、そういうことに目が向くのは自然なことだと思う。

 

エンタメの真逆にあるものは、スポーツ競技なのではなかろうか。自分の体を動かし、肌全部でその場その場を感じながら、決められたルールの中で得点、美しさ、記録などを競い合うのがスポーツ。現実逃避的なゲームなんかと比べて、リアリティという意味では最強だ。

もちろん私はスポーツに興味がなく、この人達はいったい何をやっているんだろうと、遠巻きに眺めることしかできない。そして極度の運動音痴でもあり、走るなどのシンプルな運動ほど不可思議な動きになってしまう傾向にある。

 

自分自身で体感をする、何かを作り出すという意味では仕事もスポーツと同じようなものだ。自分の能力が全てで、努力によって伸びしろが決まってくる。

 

その努力のきっかけになるのはやはり、冒頭に戻るが、興味になるのではなかろうか。モチベーションを高めるにも、その根本には興味があると思う。

お金を稼ぎたい人はお金が欲しいから働くし、よりよい暮らしのために出世したいと考えるだろう。よりよい暮らしを体験することへの興味だ。マイホーム、マイカー、最新家電。

興味がモチベーションになり、モチベーションが情報につながる…良い循環だと思います。

 

興味と、モチベーションと、やりがいと、意味は違えどみんな似たようなニュアンスの言葉なのだと思った。

興味が持てないことに無理をするのではなくて、興味が持てないものの中でも面白みを見つけるというのが自然なのかもしれない。強制的にやってくることに対して興味が湧かなかったとしても、その中のわずかでも、自分の琴線に触れるものがあればぐっと、そのコンテンツが近くなるのかも。

例えばスポーツで言えば、競技そのものに面白みを見出せなくても、選手の人となりを知ったり、顔がいいとか、そういうライトな部分からでも興味を持つことができると思う。

そうやって、自分の興味やアンテナを少しずつ広げていく作業を、していきたいと思った。

 

このブログは、そのようなアンテナが広がった瞬間を書き留める備忘録としても使用していく予定である。

 

太子堂のジャムサンドが世界で一番おいしい

太子堂という、東京神奈川に強いお菓子屋さんがある。

いわゆる古き良き感のあるお菓子やおつまみ、珍味なんかがずらりと並ぶ店内はややレトロな感じもある。イメージとしては近所のお宅に遊びに行くときに持っていくちょっとしたおやつを買うのにちょうど良いお店。

その中で飛び切り光るお菓子が、ジャムサンドである。

 

taishido.shop-pro.jp

素朴なクッキーに挟まれた素朴なリンゴジャム。第一印象は素朴そのものなのに食べていくにつれ段々おいしくなるという魔法のようなお菓子だ。

サクッとした歯ごたえの後にくるジャムの粘り気。クッキーとジャムが混ざり合うほど湧き上がるマリアージュ。その魔力は1粒が小ぶりだからこそ、またもう一度その魅力を味わいたいという気持ちを駆り立て、気づいたら500gの袋を食べきっているという恐ろしい結末を呼ぶ。

目のつく場所に置いておけば、まだある、まだあると思いながら、とじわじわと指が近よってゆき、気が付けば500gを食べ終わっているのである。

この500gというのは市販のジャムサンドの最も大きい袋サイズであり、この量を食べるに収めるのであればまだ人間たる尊厳を持って生きることができる許しを得られる最大値である。一度の購入量がこれを超えれば、たちまちに”豚”という烙印を腹に刻まれることとなり二度と人前で薄着になることができない。

1袋の購入で済んだことに安心するのもつかの間、そこからまた1日の摂取量の上限ギリギリを攻めて食べ進めていくのである。この摂取量は自分の裁量に掛かっている訳だが、自分のルールとしては、ジャムサンドで満腹になる決定打を生まないという天井を設けている。

これはもはやルールと呼べるのだろうか。好きなタイミングでだらだら食べ続けていたいという暗喩とも取れるこの規則はしかし、自分の中の、人間としての大事な一線を守るためのデッドラインとなっている。かろうじて、満腹へ導くこの1粒に手を出さなかった自分偉い!と自賛することであたかも自分は努力しています感をかもしているのだ。この自賛をなくしたら、己自信で背中に”牛”という烙印を刻むだろう。

 

ここまで人間を狂わせるお菓子を、私は太子堂のジャムサンド以外知らない。もしあったとしたらぜひ教えてほしい。

そしてジャムサンド狂は絶対に自分だけではないという確信を持ちながら、自分以外の狂人にこの文章が届くことを、そしてこの悪魔教めいた世界に興味本位で近づく人が現れることを祈っている。

アプリゲーム アグレッシブ烈子 腰掛けの逆襲はパズルゲーム好きにやってほしい

スマホの3マッチパズルゲームって今いろいろあるじゃないですか。

その中で私が最もおすすめしたいゲームはこれ。

 

アグレッシブ烈子:腰掛けの逆襲

アグレッシブ烈子 - 腰掛けの逆襲 | エンタメ | サンリオ

 

アグレッシブ烈子を知らない人もいるかと思いますが、サンリオキャラで、可憐な社畜OLレッサーパンダです。

Netflixオリジナルアニメにもなったグローバルな人気者ですが、日本での認知度は体感そこまで高くなさそう。私は大好きなんですが!!

 

そのシリーズから生まれたゲームが、腰掛けの逆襲。ルールはスタンダードな3マッチパズルゲームで、現在2000ステージ以上が公開されています。

これがまた面白く、私も恐れながら無課金で約3年、ほぼ毎日遊んでいます。

 

何が魅力なのか?

考えるに大きく以下だと思います。

①操作性

②煽りのないゆるい雰囲気

③ゲーム内体力がゲットしやすい

 

 

①操作性

これは初めて触った時に思ったのですが、動きがサクサクしておりとても軽いんです。並んで消えるエフェクト、キャラが上方から落ちてくる動き、必殺技発動のエフェクト、クリア後の残ターンボーナスの消化時間…

細かい1つ1つの動作にストレスを感じにくい!これ、どんなゲームでも1番大事なことかもしれないです。サラッと消えてすとんと落ちる。

 

②煽りのないゆるい雰囲気

スマホゲームの常套手段は、上位報酬や限定報酬でプレイヤーを煽り課金を促すという流れですが、腰掛けの逆襲には基本それがありません。(限定報酬としてフロアテーマ獲得がありますが、ゲームの進行やキャラ強化には関係しません)

キャラ追加も、限定枠はなく恒常の追加のみ。追加当初だけ排出率が少し上がります。このキャラでないと有利にクリアできないというようなこともないです。

極端に言うと、キャラクターの強さや能力は、ステージクリアに大きく影響がありません。配置運と、連鎖先読みでなんとかなる。キャラクター強化はガチャやかけら交換からの重複獲得でしか行えないので、強さの偏りも大きくは生まれません。

 

③ゲーム内体力がゲットしやすい

これもかなり要素として大きいと思います。

ステージ初クリアで1体力ゲットと、フレンドからの体力プレゼントはどのゲームでもあると思いますが、ステージを進めていくと自動的に達成するミッション内で、10分♾体力や30分♾体力がかなりもらえます。電車移動中などまとまった時間プレイしたい時に重宝します。

またイベントでは、体力やゲーム内通貨もざくざく入ってきますので更にやりやすい。

 

と…

シンプルに3マッチゲームを楽しみたい人にとっては最高なアプリです。難易度も難しすぎず、簡単すぎず、気軽に進められます。

 

そして願わくば烈子達の世界観のファンになってほしい、そしてNetflixのアニメを全シーズン見てほしい!ハイ田の恋路を見守ってほしい!!

 

気になった方はぜひ1度お試しください、ゲームもアニメも。

高畑充希とケンタッキーを頬張りたい

ケンタッキーフライドチキンという神の与えしファストフード。鶏肉が美味しいことはもちろん、ビスケットやコールスローなどのサイドメニューも美味しい。

この前かまいたちが好きなケンタッキーメニューランキングをチャンネルで発表していましたが、わかりみが深かった。

【ケンタッキー】かまいたち山内・濱家が好きなKFC BEST5を発表! - YouTube

 

ついにこの前会員ランクがプラチナステージになったことで、ビスケットがいつでも100円で食べられるようになりました。ハピネス。

コンビニで菓子パン買うよりも、ケンタッキーでドリンクSとビスケット1個頼んで200円の方がコスパがよろしい気がします。

 

そして何よりありがたいのが、コンセント完備であること。営業という仕事柄、外でスピーディーに仕事対応したいときなんかはかなりありがたい。クリスピーも付けちゃう。

 

先日産まれて初めてパーティーバーレルを注文し天国状態になりました。肉の下に肉!終わらん!!

横向きにどデカい部位をぐっちゃぐちゃに頬張る幸せ。ハァ…すぐにでもまた食べたい…

 

明日の夜ご飯はケンタッキーです。

キャラクターソングっていいよね シャーマンキング古今

アニメやゲームになると必ずついて回るのがキャラクターソングの発売。声優さんも演技力だけでなく歌のうまさやルックスも武器になる時流で、音楽コンテンツがますます増えてきていると思います。そもそも音楽ありきのコンテンツも多いですよね。

 

アニソンと区別されるキャラソンはキャラクターが歌っているかどうかという部分が肝で、声優さんの歌声と演技力が合わさって最高のアートです…

特にアイマスシリーズが好きで、曲自体キャラクターらしさがありつつもアイドル要素が詰まっていてたまらん。

というか2021年6月現在シンデレラだけでも今キャラクター192名もいるんですね。まさにアイドルアニメの草分け。

 

90年代ぐらいの少年アニメも、キャラクターソングCDがかなり出ていたと思います。そこで初めて声優という存在を知り、作詞作曲編曲という概念を知った幼少期の自分。

当時父とTSUTAYAに足しげく通い、出たアニメのCDをガンガン借りて楽しんでました。

 

今期シャーマンキングもキャラクターソングがリリースし、さっそくBoZの2曲が発表になりましたね!

news.yahoo.co.jp

声優も谷山紀章さんと鈴木達央さんという恐ろしさ。

前シリーズでも同タイトルの2曲がリリースされていて、その時は檜山修之さんでした。それもめちゃくちゃよかった。(前アニメシリーズでは善良というユニットだったかと思います。)

さらに〇'z感が増して何の言い訳もできない感じになってます。

 

前シリーズアキャラソンルバムは”歌の万辞苑”というタイトルで、同時収録で各主要キャラの曲があるのですが、水樹奈々さん、堀江由衣さん、朴璐美さんというハチャメチャな並びでVo力で全力で殴ってきます。

特に当時佐藤ゆう子さんが演じていた葉くんの”SILENT WEAPON”が、声も世界観もイメージ通りで感動ものだったのを覚えています。これがキャラソンというアート!シャーマンキングにはまれそうな人にはぜひ聞いてみてほしいです。

www.amazon.co.jp

 

他にも恐山ル・ヴォワールという神ドラマCDもありますのでぜひ。

 

今期シャーマンキングも続投声優さんが多いこともあるので、またキャラクターソングを出してくれないかなあと期待しています。前回は叶わなかったガンダーラとか、X-LAWSやハオ組のほかメンバーも出してほしい…です!

 

 

スリッパって必要ある???

数年ぶりにスリッパを履きました。訪問先の企業が土足厳禁だったので。

最近どういうところでスリッパって使われるんでしょうかね。クロックスはなんとなくわかる、あとお座敷の居酒屋で店内移動する時のつっかけとか。学校に訪問する時なんかもそうなんでしょうか。

小さい頃は通っていた病院がスリッパ方式で、子供向けのかわいいミッフィー柄でも診察はいやだったので、見るたびげんなりしてました。

 

大人になって本当に久しぶりにスリッパを履いたのですが、こんなにめんどくさい履物他にないなと思いました。ただ足と廊下を汚れから守るだけの覆いぐらいの意味しかないしむしろマイナスのことしかない。

 

そもそもスリッパの中がめちゃくちゃ滑る。

どこに力を入れればスリッパが置いていかれることなく歩けるのか。特に階段が地獄。今にもスリッパだけ転げ落ちていきそうになりながらゆっくり上り下りする始末。特に今日は傾斜がきつくて幅の狭い階段の移動があって、ぷるぷるしながら進みました。恥ずかしい。

そしてスリッパの底もめちゃめちゃ滑る。

もしかしたら物にもよるのかもしれませんが、安いものってつるっつるで踏ん張ることができないです。

 

なんかもっとコンパクトで安価で汚れも目立たずつるつるしない、室内履きのシステムがないものか…バレリーナの靴みたいなやつ…

個人的には厚手の靴下置いておいてもらえるとうれしいです。